2016年2月2日火曜日

健康の秘訣はストレスを貯めないこと。

















こんばんは!




50歳をすぎた親父の気ままなブログです。







今日は【身体のセルフケア】

心と体ににきくツボの紹介です。


感情の乱れから起こるストレス


そのストレスによって
調子が悪くなってしまうことは
最近では当たり前になってきたように
思います。


でもそんな状態をほっておくと
取り返しのつかないことにも
繋がりますので。


今回は、
その「ストレス」を感じたその日に
解消できるツボの紹介です。



先ほども言いましたが
現代はストレス社会ともいわれ、
病気の原因なかにはストレスが
誘因となるものも多いと思います。



東洋医学では、
自然界を木・火・土・金・水の五行に分けて、
それらを相互関係で診ているそうですが



ストレスは感情をつかさどる
「五行」のなかの木の怒り、
火の喜び、土の思い、金の悲しみ、
水の恐れに大いに関係しています。

参考出展=【陰陽五行説】



五行」は「五臓」
と関連させるとわかりやすくなります。

たとえば怒りすぎると木の肝を痛め、

喜びすぎると火の心で小腸を痛め、

思い込みすぎると土の脾で胃痛め、

悲しみすぎると金の肺で大腸を痛め、

恐れすぎると水の腎で膀胱痛めるという関係です。


その他にも五行色体表もご覧ください。↑


このような感情が乱れたところに
ストレスが現れるのです。


だから行き過ぎた感情がないように、ストレス知らずの
健康でいられる秘訣のツボを紹介します。


ストレスに強くなるツボで
「ストレス力」をつけてみませんか。



それに有効なツボは

「身柱」シンチュウ

「内関」ナイカン

「労宮」ロウキュウ


です。

ここを指圧すると
感情の乱れが落ち着き、
健康でストレスに強くなります!


引用元=ツボマスター


















「身柱」の場所は
脊柱上で第3胸椎棘状突起と
第4胸椎棘状突起間にあるツボになります。


首を前に倒すと飛び出す
首の後ろの第7頸椎棘突起。

そこから順に突起を触っていって
3つ下がったところの第3胸椎棘突起の真下が「身柱」です。

効能として抜け毛予防に効果があります。

また、
小さな子供の夜泣きや
ストレスに効果があるといわれています。
その他にはヤル気と集中力を高めてくれる効果があります。

押し方は人差し指と特に中指で少しずつ力を入れて押しまわしましょう。


次は「内関」というツボです


















場所は手のひら側の手首のしわの
中央から肘に向かって指幅3本分のところで、
親指側の腱と次の腱との間にあります。

効能として
上腹部の張った感じの
乗り物酔いに効果的です。
その他は、
内臓機能と深く関係するツボになり、
特に消化器系の症状の軽減に効果を発揮します。
精神的なストレスによる食欲不振や、
胸の痛み、動悸、イライラ、肋間神経痛にも有効です。

押し方徐々に力を入れて押していき、
そのまま5秒程押し続け、徐々に力を緩めましょう。
その繰り返しを朝晩1回3から5分間ずつ行うと良いでしょう。



最後に
手のひらにある「労宮」というツボです、




















場所は手を握った時に中指と薬指先の中間にあります。

効能として慢性の疲労に効果的とされているツボです。

疲労による不眠や、心が疲れた時、
物事に集中できない時、眠気がさす時などや、
ストレスや精神的な緊張により興奮気味になった
自律神経(交感神経)を鎮めるのに有効です。

押し方ゆっくりと押しもみをしてください。





つぼを指圧するときの注意として
お酒を飲んだ時はツボを刺激しないでください


そして無理矢理にゴリゴリと指圧をしない
少し痛いぐらい「効いてる」感じが程よい感じです。


あと病院にかかっている人やお年寄りね妊婦の方には
無理をしてツボを刺激しないで下さい。


では
ツボを指圧してストレスの無い健康ライフをぜひ過ごしてください。






今回はここまで

また宜しくお願いします。






感謝。






ランキング宜しくです。





















0 件のコメント:

コメントを投稿